マッサージ後に起こる好転反応とは

query_builder 2022/09/01
コラム
35

「辛い肩こりや腰痛を何とかしたい」と思ってマッサージを受けたのに、翌日悪化したように感じることはありませんか。
その症状は「好転反応」かもしれません。
今回は、好転反応とは何か、またどのような症状が出るのかについてお話していきたいと思います。

▼好転反応とは
マッサージや整体などの施術を受けた翌日に、だるさや痛みなどの症状が現れることがあります。
一見、「やりすぎたのかな?」と心配してしまう方もいますよね。
これは、好転反応と言われるもので、滞っていた血流やリンパの流れが一気によくなることで起こる現象です。
体の治癒力が高まっている証とも言えるのでご安心ください。
好転反応は4つの段階があり、それぞれ症状が異なります。

■弛緩反応
本来の体の機能を取り戻し始める段階です。
体のだるさや倦怠感、眠気などを感じます。

■過敏反応
施術した箇所の血流が良くなることで、痛みやかゆみ、などを感じるようになります。

■排泄反応
体の解毒作用が高まります。
主な症状は、吹き出物や発疹などです。

■回復反応
新陳代謝が活発になることで、発熱や吐き気、腹痛などを感じます。

▼好転反応の対処法
「好転反応かな」と思った場合は無理に体を動かさず、安静にしましょう。
水分を取ることで老廃物の排出を促しますので、なるべくこまめに水分補給を行ってください。
通常、好転反応の症状は2~3日で治まります。

▼まとめ
マッサージを受けた翌日に、体のだるさや痛みを感じるのが好転反応です。
なるべく水分を多くとり、体を休めるようにしましょう。
Lymph salon Garnetは、周囲を気にせずリラックスできる隠れ家的な雰囲気のサロンです。
ゆったりとした空間で、リンパトリートメントやよもぎ蒸しなどご希望に合わせたボディケアをお楽しみいただけます。

NEW

  • 冷え性を改善する方法

    query_builder 2023/06/01
  • 冷え性に効果的な温活とは

    query_builder 2023/05/03
  • 免疫力をアップさせるポイント

    query_builder 2023/04/05
  • 肌トラブルがおきる原因とは

    query_builder 2023/03/03
  • 腸もみをする効果とは

    query_builder 2023/02/01

CATEGORY

ARCHIVE