「脚がだるい」と感じる時の原因と対処法

query_builder 2022/08/01
コラム
33

長時間運動したわけでもないのに「脚がだるくて辛い」と感じることがありますよね。
思い当たることがなくても足がだるくなってしまうのは、どのようなことが原因なのでしょうか。
今回は、脚のだるさの原因や対処法についてお話させていただきます。

▼脚がだるい時の原因
長時間の立ち仕事などは、もちろん脚にだるさを感じますが、むくみやうっ血によってもだるさを感じるんです。
ふくらはぎは「第2の心臓」と呼ばれ、血流を足上げるポンプのような役割をしています。
老廃物や余分な水分に邪魔をされて血流が悪くなることで、脚に酸素や栄養がいかず、だるさを感じるようになります。

▼脚がだるい時の対処法
ふくらはぎのポンプ機能と取り戻すために、むくみを解消して血行を良くすることが大切です。
そのためには、ふくらはぎのマッサージやストレッチを行いましょう。
また、筋力の低下も脚の冷えやむくみを招く原因となりますので、ふくらはぎの筋肉を鍛えるエクササイズやウォーキングもおすすめです。

▼まとめ
脚の血行が悪くなると、疲労がたまっていなくても脚にだるさを感じるようになります。
解消するためには、ストレッチやマッサージ・ウォーキングなどを行い、脚の血行を良くすることが大切です。
当サロンでは、身体を芯から温め、気になる冷えやだるさ・重さなどを改善するよもぎ蒸しの施術を行っております。
他にも、リンパケア腸セラピーといった心と体を癒すための施術を行っておりますので、「リラックスしたい」「身体の悩みを解消したい」という方はぜお越しください。

NEW

  • 冷え性を改善する方法

    query_builder 2023/06/01
  • 冷え性に効果的な温活とは

    query_builder 2023/05/03
  • 免疫力をアップさせるポイント

    query_builder 2023/04/05
  • 肌トラブルがおきる原因とは

    query_builder 2023/03/03
  • 腸もみをする効果とは

    query_builder 2023/02/01

CATEGORY

ARCHIVE