くびれが左右非対称になるのはなぜ?
ダイエットに成功したのに、くびれが左右非対称となってしまいお悩みの方はいらっしゃいませんか?
その場合、どのように改善すればいいのか分からないという方も少なくありません。
そこで今回は、くびれが左右非対称になる原因と対策について紹介していきます。
▼くびれが左右非対称になるのはなぜ?
■体の歪み
体が歪んでいることで、くびれは左右非対称になってしまいます。
片方に体重をかける癖がある方などは、体が歪んでしまいバランスが悪くなることもあります。
特に骨盤はくびれとの関係性が深いので、改めて鏡の前に立ち体が歪んでいるか確認してみると良いです。
■側弯
人間の体は構造から見ても、左右対称ではありません。
しかし、左右差が大きすぎると見た目だけではなく、股関節など様々な場所に不調がでてきます。
更に背骨が左右に捻れていることで、くびれが左右非対称になっていることもあります。
「脊柱側弯症」とも言われ、一時的に生じるものから手術が必要になるほどまで様々です。
▼くびれが左右非対称になった際の対処法
体の歪みが原因の場合は、正しい姿勢などを心がけると良いです。
普段猫背な方や体が曲がっている方は、壁に頭・肩・お尻・かかとをつけて真っ直ぐな状態を覚えると良いのではないでしょうか。
しかし、自分で全てを改善するには限度があるので、マッサージやサロンなどに一度見てもらうのも手段の一つです。
▼まとめ
くびれが左右非対称になる原因として、身体の歪みや側弯などがあげられます。
正しい姿勢を心がけることで、身体の歪みに気づくことができます。
また、マッサージなどに行くのも一つの手段です。
弊社では、福岡県直方市で「頑張らない」時間を過ごすためのリラクを行っております。
体の歪みなどで気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2023/06/01
-
冷え性に効果的な温活とは
query_builder 2023/05/03 -
免疫力をアップさせるポイント
query_builder 2023/04/05 -
肌トラブルがおきる原因とは
query_builder 2023/03/03 -
腸もみをする効果とは
query_builder 2023/02/01